「いちご鼻」なんて可愛い名前がついていますが、本当に憎たらしいですよね。
そんないちご鼻にもリプロスキンは効果があるのでしょうか?
ケアしてもケアしても黒ずんでしまういちご鼻に悩んでいる人は、ぜひ読み進めていってください。
リプロスキンはニキビだけでなくいちご鼻にも効果があると言われています。
いちご鼻の正体は、角栓の毛穴詰まりです。
角栓には色が付いていませんが、空気に触れることで酸化し黒ずんでしまいます。
したがって、角栓を取り除いてあげることが出来ればいちご鼻は改善するんです。
しかし、毛穴の汚れを取る成分はリプロスキンには入っていません。
それなのにどうしていちご鼻に効果があるのかというと、皮脂の過剰な分泌を抑えて肌のターンオーバーを促す効果があるからです。
だから結果的に黒ずみも改善するというわけです。
リプロスキンいちご鼻を改善する成分とは?
では一体、どのような成分が入っているのでしょうか?
リプロスキンには優れた「保湿成分」が入っています。
例えば、コラーゲン・ヒアルロン酸・ゼニアオイエキス・酵母エキス・米ヌカスフィンゴ糖脂質などです。コラーゲンやヒアルロン酸は保湿成分として有名ですが、その他にも沢山の保湿成分が入っているんです。
しかし、そこで疑問が湧いてきませんか?どうしていちご鼻と保湿が関係あるのだろう…。
実は、乾燥すると肌は皮脂で肌表面の水分量を増やそうとします。
そうなると、肌の内側は乾燥しているのに皮脂が出て肌がベタつき、角栓が毛穴に詰まってしまうんです。
だから保湿をしっかりと行い、皮脂量を調整してあげるといちご鼻になりにくくなるというわけです。
それから、リプロスキンのニキビに効く有効成分「プラセンタ」には、肌のターンオーバーを促す作用があると言われています。
ターンオーバーがスムーズになると、毛穴の汚れが詰まってしまったとしても排出しやすくなるのでいちご鼻にも効果があることが分かっています。
いちご鼻になりやすい人とは?
いちご鼻になりやすいというのは、もしかしたらあなたの生活習慣が影響しているかもしれません。
どのような生活習慣を送っているといちご鼻になりやすいのか見ていきましょう。
《食生活》
外食や弁当は栄養のバランスの偏りがあり、塩分・脂質・糖質などが多くなるので皮脂の過剰分泌を招きます。
そうなるとニキビやいちご鼻などの肌トラブルが起きやすくなってしまいます。
・外食や弁当が多くお酒を飲む機会が多い人
・脂っこい物や辛い物を好んで食べるという人
《睡眠》
寝ている間に肌のターンオーバーは起こるので、睡眠時間が短いといちご鼻が改善しにくくなります。
・睡眠時間が6時間以下と短い人
《スキンケア》
洗顔料やクレンジングなど、市販で売られている物を安いという理由だけで選んでいるという人は肌がダメージを受けている可能性があります。
中には、食器用洗剤と同じような強い成分が入っている物もあるんです。
それから、スキンケアの時間をあまり取れないという人も毛穴詰まりが深刻化してしまう恐れがあります。
反対に、スキンケアに時間をかけているという人でもケアのしすぎが原因で毛穴詰まりが悪化している可能性もあるので注意しましょう。
・洗顔料やクレンジング選びを適当にしている
・クレンジングや洗顔に時間をかけていない
・毛穴パックを頻繁に行っている
・指でつまんで角栓を押し出している
いちご鼻の毛穴ケアはどうしたらいい?
皆さんはどのような毛穴のケアをしていますか?
毛穴パックや、自分の指で押し出しているという人も多いはずです。
しかし、こういったケアは肌に負担がかかりいちご鼻が悪化してしまう可能性が高いので注意しなければなりません。
どうしてかというと、毛穴パックも押し出すのも肌にダメージと刺激が加わっているからなんです。
そういったダメージを与えないでも、自然に黒ずみが落ちていくのが理想の毛穴ケアの方法です。
意識すべきは「洗顔」と「保湿」です。
洗顔のポイントは、温めて毛穴を開かせてから洗顔するということです。
湯船に浸かった後にクレンジング・洗顔をするといいですね。
1分程度、小鼻の周りをクルクルとマッサージするように毛穴の汚れを浮き上がらせていきぬるま湯ですすぎます。
保湿は、リプロスキンのような導入化粧水を用いた後に肌に優しく保湿力が高い化粧水・乳液・美容液などで肌に潤いをしっかりと閉じ込めるようにしましょう。
まとめ
いちご鼻は、毛穴に詰まった角栓の酸化によるものです。
汚れを毛穴パックや指で押し出すことでますます毛穴に負荷をかけてしまうので、自然に汚れが落ちるように洗顔や保湿を心がけていきましょう。
リプロスキンには、保湿成分や肌のターンオーバーに働きかける成分が入っているので、いちご鼻の改善にも効果的です。ぜひ試してみてください。