リプロスキンの基本的な使い方をお伝えする前に、リプロスキンとはどういったものなのかを説明します。
リプロスキンは導入化粧水というもので、化粧水とは異なる役割を持っています。
導入化粧水には、肌を柔らかくする働きがあり、その後に使う基礎化粧品の浸透率を高める効果があります。
リプロスキンだけでケアをすると、保湿力が足りないので使用後は化粧水・乳液・美容液などで乾燥対策をする必要があります。
では、導入化粧水のリプロスキンはどうやって使うものなのでしょうか?
リプロスキンの基本的な使い方を手順に沿って見ていきましょう。
洗顔→リプロスキン(導入化粧水)→保湿(化粧水・乳液・美容液)という流れなので、洗顔と保湿の間にリプロスキンを挟むということを覚えておきましょう。
①洗顔をする
リプロスキンは洗顔後メイク前や、メイクをしっかり落とした後のスキンケアとして1番最初にお使いください。
洗顔方法は、泡立てネットを使用してキメの細かい泡で洗顔すると肌を刺激することなく洗顔できますよ。
手で洗うのではなく、泡で洗う感じ。
※おすすめの洗顔、薬用ニキビ専用石鹸【NonA(ノンエー)】はコチラ
ぬるま湯で洗顔をした後に、タオルで水分を優しく拭き取ります。
その後にリプロスキンを手に塗るので、髪の毛などを触らないようにしておくと衛生的にも◎です。
②リプロスキンを手に出す
リプロスキンは1回の量は5~7滴程が適量で、手の上で少し温めてから顔に馴染ませます。
③顔全体に浸透させる
手に取ったリプロスキンを顔全体に伸ばし、手のひらで押し込むようにして浸透させていきます。
数回に分けて肌に塗っていき、1〜2分かけてケアを行いましょう。
顔全体に馴染ませたら手のひらで優しく包み込みしっかりと浸透させましょう。
④お手持ちの化粧水や乳液で保湿して終わりです。
そして仕上げにお手持ちの化粧水や乳液で保湿をして終わりです。
ちなみに私は、資生堂dプログラムのホワイトニングクリアエッセンスを使用していました。
敏感肌用のニキビ跡ケア商品となります。
※資生堂公式サイトで資生堂dプログラムのホワイトニングクリアエッセンスを確認したい方はコチラ。
※お手持ちの乳液ではなくて、リプロスキン販売元のピカイチでおすすめしている、リプロスキンジェルクリームを試したい方はコチラ、ピカイチ公式サイトで確認してください。
リプロスキンが浸透して効果がアップする効果的な使い方とは?
ではここで、リプロスキンの基本的な塗り方の応用編で、より効果を高める使い方があるのでご紹介します。
肌を温める
まず1つ目は「肌を温める」ということです。
冷たい肌にリプロスキンを塗るよりも温かい肌にリプロスキンを塗る方が、浸透率が高くなるということが分かっています。
どのくらい違うのかというと、0.3度肌の温度が上がると、浸透力は50%もアップするんだそうです!
肌の温め方は、朝なら蒸しタオルやスチーマーなどを使うと簡単です。
また、夜は入浴後すぐにケアしてしまえば楽チンですね。
顔も手も温まっているのでより効果的です。
コットンを使う
2つ目は「コットンを使う」ことです。
基本的な使い方では、手で塗る方法をお伝えしましたがコットンを使うことで、肌のすみずみまでリプロスキンを塗ることができるのでオススメです。
ニキビの炎症がまだあるという場合は、手の雑菌がつくことで悪化する場合があるのでコットンの方がより衛生的です。
コットンパック
それから3つ目は「コットンパック」です。
リプロスキンを含ませたコットンを顔の上に広げていき、5〜10分ほど待ちましょう。
リプロスキンを顔全体にしっかり馴染ませることができるので、より効果的です。時間があるときのスペシャルケアとしてもいいですね。
リプロスキンの後に乳液は使うべき?
「リプロスキンの後に乳液を使った方がいいのでしょうか?」という質問がありますが、使っても使わなくでも構いません。
なぜなら、リプロスキンの後に使うアイテムは乳液でなくても化粧水や美容液でもいいからです。もちろん、乳液でも構いません。保湿ができて、ご自身の肌に合っているものであれば基本的になんでもいいんです。
大人ニキビに効果がある基礎化粧品を選ぶとより効果的です。
ただし、乳液には油分が多く合成界面活性剤を含むものもあるので成分をしっかりと見てから選ぶようにしましょう。
肌が敏感な人や、脂性肌でニキビが出来ている人には乳液ではなく化粧水を使っていただく方が効果的です。
リプロスキンの後の保湿は化粧水も乳液も美容液も使った方がいい?
リプロスキンの後の保湿に関しては、何を使えばいいのだろうかと悩みますよね。化粧水も乳液も美容液も全部使った方が、より効果がありそうという気もします。
しかし全部使ったからいいというものではなく、ご自身の肌の状態に合わせて使っていくことの方が大事です。
肌質や季節によっても必要なケアアイテムは変わってくると思うので、ご自身の肌をよく観察しながら保湿ケアをしていきましょう。
オールインワンゲルでお手入れが簡単に済むアイテムもあるので、色々と試してみるといいですよ。
リプロスキン効果的な使い方まとめ
今回は、リプロスキンの効果的な使い方をご紹介しました。
基本的な使い方から応用編までお伝えしましたが「どうせ使うならより効果がある方がいい」と思う人が多いと思います。
コットンパックを毎日するのは面倒だと思うので、まずは肌や手を温めるという簡単なものから試してみるといいですよ。
最後の保湿も大事なのでご自身に合ったアイテム選びをしてみてくださいね。
リプロスキン使い方まとめ
こんな感じで私はリプロスキンを使用していました。
そして以下のような効果を実感することが出来ました。
・ニキビによる赤らみ肌がおさまった!
・お肌の潤いがUPした!
・シミ・黒ずみが目立たなくなった!
・肌トラブルが起きにくくなった!
敏感肌でどんなニキビケア化粧品、ニキビ跡化粧水を選べばいいか分からない方。
色素が沈着した赤みや、茶色のシミを改善ししたい方は、是非試してみることをおすすめします。
リプロスキンは、安心の60日間返金保証付きなのでまずは自分のお肌に合うかどうか試す気持ちで気軽に使ってみて下さい^^