唇の周りや、鼻の下にポツっと出来てしまうニキビは目につきやすいので本当に恥ずかしいですよね。
そこで今回は口周りにできた大人ニキビの治し方をご紹介します。
口周りニキビの原因と治し方とは?
口周りにニキビが出来る原因は2つあります。
- 1つ目は「胃の不調」
- 2つ目は「乾燥」です。
それぞれ対策方法もまとめているので見ていきましょう。
口周りニキビ原因①胃の不調
口周りに出来るニキビは「胃に負担がかかっている」という体の内部からのサインである可能性があります。
アルコールや脂っこい食事、暴飲暴食などが続くと胃が荒れて消化器官のスタートである口周りにニキビが出来てしまいます。
食べ過ぎた翌日は、酵素ドリンクやスムージー、フルーツ青汁などで置き換えや断食(ファスティング)をすると、胃腸の負担が軽減されるので試してみてください。
口周りニキビ原因②乾燥
日々動かしている口周りは、乾燥しやすい部位です。
乾燥すると、私たちの肌は失われた水分を補うために皮脂を過剰に分泌するようになります。
皮脂量が増えると毛穴が詰まり、ニキビが出来やすくなります。
なので、洗顔後は口周りも専用のニキビケアアイテムでしっかりと保湿をしてあげることが大事です。
口周りニキビを治すアイテムの選び方とは?
口周りのニキビを治す為には胃を休ませてあげることも大事ですが、口周りのニキビに効果的なニキビケアアイテムで乾燥対策を行ってあげると効果が出やすいと言われています。
アイテムの選び方のポイントとしては、なるべく刺激が少ないものを選ぶということが大事です。
「低刺激」「無添加」などと書いてあるものがいいですね。
ニキビの原因菌であるアクネ菌は油分をエサに増殖すると言われているので「オイルフリー」と書いてあるものを選ぶといいでしょう。
まとめ
今回は、口周りにできた大人ニキビを治す方法をご紹介しました。
口周りニキビをこれ以上増やさないようにするには食べ過ぎや飲み過ぎによる「胃の不調を改善すること」と「保湿ケア」が有効です。
アイテムの選び方でお伝えした条件を満たしている口周りのニキビに効果的なアイテムは、ランキング形式でまとめていますので、こちらも参考にしてみてください。