頬は顔の中で最も広範囲なので、そこにニキビが出来ると顔全体の印象にも影響してしまいます。
1日も早く治したいと思いますよね。
そこで今回は、頬にできた大人ニキビの治し方をご紹介します。
繰り返し出来る頬ニキビの原因と治し方とは?
頬にニキビが出来る原因は3つあります。
- 1つ目は「不衛生な物の接触」
- 2つ目は「ホルモンバランスの乱れ」
- 3つ目は「乾燥」です。
それぞれ対策方法もまとめているので見ていきましょう。
頬ニキビの原因①不衛生な物の接触
頬は面積も、高さもあるので顔の中では最も様々な場所に触れやすい場所です。
例えば、携帯電話の液晶画面です。
電話をかける時に頬に触れていますよね。
しかし、携帯電話には大腸菌などが付着しているので私たちが想像している以上に不衛生だと言われています。
それから、枕カバーなどの寝具も頬に触れています。
何日も同じものを使っているという人は、それが原因で頬にニキビが出来ているかもしれません。
対策としては、携帯電話の液晶画面を除菌シートなどで拭き取るということや、寝具をこまめに交換するということが有効です。
頬ニキビ原因②乾燥
頬には皮脂腺がほとんど存在していません。
ところが、乾燥により肌が水分量を取り戻そうと皮脂を過剰に分泌してしまいます。
そうして、皮脂が増えると毛穴が詰まって頬ニキビの原因になります。
対策として有効なのは保湿ケアです。
保湿を徹底的に行うことで皮脂と水分量のバランスが保たれ、ニキビが出来にくくなります。
頬ニキビを治すアイテムの選び方とは?
頬のニキビを治す為には、不衛生なものの接触刺激を避けることと「保湿」が大切です。
保湿成分として知られているのは、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドなどです。
これらが入っているアイテムや、メーカー独自の潤い成分が入っているアイテムなど成分を見ながら選んでいくといいですよ。
まとめ
今回は、頬の大人ニキビを治す方法をご紹介しました。
頬は様々なものに触れることで刺激を受けやすい部位です。
だから頬に触れるアイテムは、清潔な状態に保っておくことが大事です。
また、皮脂腺が少なく乾燥しやすい部位でもあるので潤い成分を含む専用のケアアイテムで保湿するのが有効です。
アイテムの選び方でお伝えした条件を満たしている頬のニキビに効果的なアイテムはランキング形式でまとめていますので、こちらも参考にしてみてください。